絵の具の色のお話(黄色ー淡い〜明るめ)
黄色について (淡い〜明るめ) いきなり明るくなりました。黄色は本当に輝くとても強い色です。太陽、ひまわりなどの花の色、果物、夕焼けや秋の紅葉などなど、自然に関連される力強い色のイメージがありますね。明るさをどんどん広げてくれるような、でも強さをコントロールするのが結構難しかったり、黄色と付き合うのは、楽しみでもあり、厄介であったりもします。色の三原色の黄色ですのでたくさんの色があります。今回は明るめの黄色のお話です。 ナポリ・イエローライト 古代の色、ナポリ・イエローライトは、バビロンの空中庭園の時代から使われ始めています。初めは火山の周りから集められた、火山の条件により自然発生した色でした。合成物質で作られ始めたのは、レオナルド・ダ・ヴィンチの時代、ルネッサンスです。この顔料は、耐久性に富み、鉛白のように油絵の具の柔軟性を増加させる、とても好ましい性質を持っていました。残念ながらこの顔料は、よく知られている極めて有害な顔料である、と言う重大な問題も抱えていました。最近では、健康面の問題からこの顔料の代わりに、白に黄土を混ぜて、アーティストが愛してやまないやわらかい黄色の色を作っています。 マティスのナポリ・イエローライトは、無害のホワイト、オーカー、そしてイエロー・ディーブの顔料を混合して作られています。その色は、不透明で贅沢なクリーム色をし、色を明るくするための多用途性のおかげで、たくさんの人気を集めています。純粋な白を使って他の色を明るくする場合、使いすぎる事で、色の持続力を損失していきます。例えば、赤などは、白を加えることでピンクになってしまい、色味を変えてしまいます。そのため、賢いアーティストは、白を使って明るくするという手段は最後の頼み綱で、その代わりに色相環で近くにある明るい色を使って明るくし、その色の豊かさを維持します。そのため、ナポリ・イエローは、オーカーやイエロー、オレンジ、黄色味がかった赤の色味を明るくすることにとても扱いやすい色です。スカーレット・レッドにナポリ・イエローを混ぜると、とても綺麗なサーモンピンクになり、肌色や、日没の空などにとても役立つ色になります。青に混ぜると、多くの木、特に日の光が当たった郡葉の柔らかい緑になります。この多様性により、ナポリ・イエローは、アーティストの人...